助成事業
令和5年度 歯科保健活動助成交付事業報告書抄録
-
1. 「食育を通じた歯と口腔の健康づくり事業」 (106KB)
一般社団法人 宮城県歯科医師会
実施組織:一般社団法人 宮城県歯科医師会、宮城県
-
2. ICT(Information and Communication
Technology)を用いた障害者施設での摂食指導、口腔衛生指導システムの構築 (97KB)
一般社団法人 埼玉県歯科医師会
実施組織:一般社団法人埼玉県歯科医師会、明海大学歯学部機能保存回復学講座摂食嚥下リハビリテーション学分野
-
3. こども8020推進員育成事業 (88KB)
一般社団法人 長野県歯科医師会
実施組織:一般社団法人長野県歯科医師会
-
4.
歯科医療従事者の保健指導力向上による「かかりつけ歯科医」機能強化事業 (97KB)
一般社団法人 新潟県歯科医師会
実施組織:一般社団法人新潟県歯科医師会、公益財団法人新潟県歯科保健協会
-
5. 地域とともに8020推進活動 (146KB)
一般社団法人 十勝歯科医師会
実施組織:一般社団法人十勝歯科医師会
-
6. 医科歯科連携の事業 (131KB)
一般社団法人 会津若松歯科医師会
実施組織:一般社団法人会津若松歯科医師会
-
7.
「咀嚼能力の維持・向上を期待した簡便なトレーニング~ガム嚙みトレーニング~」と転倒リスクの相関性評価 (81KB)
一般社団法人 八千代市歯科医師会
実施組織:一般社団法人八千代市歯科医師会、合同会社UNTRACKED、東京医科歯科大学分野摂食嚥下リハビリテーション学分野、八千代市(後援)
-
8. 東久留米市内の保育園における口腔衛生指導 (89KB)
一般社団法人 東京都東久留米市歯科医師会
実施組織:一般社団法人東京都東久留米市歯科医師会、公益社団法人東京都歯科衛生士会、東久留米市役所
-
9. 障害者施設通所者に対するフッ化物応用事業 (70KB)
一般社団法人 東京都立川市歯科医師会
実施組織:一般社団法人東京都立川市歯科医師会、社会福祉法人立川市社会福祉協議会、特定非営利活動法人こぶしの会
-
10. 歯と健康のつどい 8020・9020運動に関する事業 (103KB)
一般社団法人 調布市歯科医師会
実施組織:一般社団法人調布市歯科医師会
-
11.幼児期のう蝕罹患率の低下ならび乳歯列期から混合歯列期の口腔ケア及びかかりつけ歯科医受診勧奨を目的とした「しおり」や動画などを含むWeb活用による啓発活動 (109KB)
一般社団法人 横浜市歯科医師会
実施組織:一般社団法人横浜市歯科医師会
-
12.
長野市内における障害者福祉施設での歯科健診および口腔ケアの取り組み (76KB)
公益社団法人 長野市歯科医師会
実施組織:公益社団法人長野市歯科医師会地域保健部(在宅・障害者担当)、社会福祉法人長野市社会事業協会長野市障害者福祉施設 栗田園
-
13.
オーラルフレイルの早期発見に於ける口腔観察シートの有効性及びその活用に関しての調査研究 (86KB)
西春日井歯科医師会
実施組織:西春日井歯科医師会
-
14.
やってみよう!おウチでブクブクむし歯予防!!フッ化物洗口体験事業 (87KB)
一般社団法人 金沢市歯科医師会
実施組織:一般社団法人金沢市歯科医師会
-
15. 歯科口腔保健の普及啓発事業・歯の喪失防止に関する調査事業 (102KB)
一般社団法人 福岡市歯科医師会
実施組織:一般社団法人福岡市歯科医師会
-
16. 歯科医療関係者とケアマネジャーとの共同アセスメント推進事業 (110KB)
一般社団法人 佐世保市歯科医師会
実施組織:佐世保市歯科医師会、長崎県歯科衛生士会佐世保支部、佐世保市山澄地域包括支援センター、フレイルサポーター(令和4年度8020推進財団 歯科保健活動事業助成金にて育成)、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・管理栄養士の有志
-
17. 地域歯科保健サポート事業【人材バンクとネットワーク形成】 (98KB)
特定非営利活動法人 はーもにープロジェクト
実施組織:特定非営利活動法人はーもにープロジェクト
-
18.
新潟大学歯学部との連携で行う「う蝕(むし歯)予防管理システム」 (79KB)
公益財団法人 新潟県健康づくり財団
実施組織:公益財団法人新潟県健康づくり財団、新潟大学歯学部
-
19. 石巻圏摂食嚥下研究会 食べる輪 (108KB)
石巻圏摂食嚥下研究会
実施組織:石巻圏摂食嚥下研究会
-
20. 生涯にわたるフッ化物応用普及啓発事業 (179KB)
NPO法人 日本フッ化物むし歯予防協会
実施組織:NPO法人日本フッ化物むし歯予防協会
-
21. 歯科衛生士をめざす学生に対する禁煙支援教育 (87KB)
愛知学院大学短期大学部
実施組織:愛知学院大学短期大学部