研究事業
令和5年度 8020公募研究報告書抄録・論文情報
-
1.
後期高齢者歯科健診データを用いた口腔の健康状態と認知症との関連
研究者:岩井 浩明
所 属:朝日大学歯学部 口腔感染医療学講座 社会口腔保健学分野
論文題名:Longitudinal association of oral functions and dementia in Japanese older adults
D O I :10.1038/s41598-024-56628-8
-
2. ナッジ理論の応用による65歳以上の歯科保健行動の変化
研究者:角田 伊知郎
所 属:岡山大学病院 歯科・予防歯科分野
-
3. 高齢者における口腔機能低下と転倒リスクとの関連
研究者:水谷 慎介
所 属:九州大学大学院 歯学研究院附属OBT研究センター
-
4.
食事時の咀嚼運動と認知機能との関連:地域在住高齢者を対象とした横断調査
研究者:徳本 佳奈
所 属:兵庫医科大学医学部歯科口腔外科講座
-
5.
糖尿病をもつ人の歯科受療行為と糖尿病診療ガイドライン改定の影響
―ビッグデータを活用した実態把握及び時系列分析
研究者:佐藤 美寿々
所 属:北海道大学歯学研究院予防歯科学教室
-
6. 癌終末期患者に対する多職種連携型の口腔管理の効果の検討
研究者:鈴木 啓之
所 属:昭和大学大学院歯学研究科 口腔機能管理学分野
-
7.
口腔機能低下症の管理実施効果を身体機能と栄養状態から評価する縦断的研究
研究者:真柄 仁
所 属:新潟大学 医歯学総合病院
-
8. 姿勢と嚥下機能に着目した口腔機能低下症の予防法の検討
研究者:内田 学
所 属:東京医療学院大学 保健医療学部
-
9.
舌苔の付着や舌の乾燥は口腔機能および身体機能と関連するか:深層学習を用いた舌の画像解析
研究者:大川 純平
所 属:新潟大学大学院医歯学総合研究科 包括歯科補綴学分野
-
10. オーラルフレイルと心不全の関連を解明する
研究者:岸本 裕充
所 属:兵庫医科大学 歯科口腔外科学講座
-
11.欠損様式から部分床義歯補綴後の咀嚼能の向上を予測する
研究者:水頭 英樹
所 属:徳島大学大学院 医歯薬学研究部 歯科放射線学分野
-
12.
高齢者における唾液分泌量の実態調査および唾液分泌と咬合状態に関する研究
研究者:新明 桃
所 属:公益財団法人ライオン歯科衛生研究所 研究部
-
13.
1歳6か月児歯科健康診査時の新たなう蝕リスク指標と歯科保健指導ツールの開発
研究者:吉岡 昌美
所 属:徳島文理大学 保健福祉学部口腔保健学科
論文題名:1歳6か月児歯科健康診査におけるう蝕罹患型O1型/O2型の判定基準とその見直しに関する全国調査
D O I :10.5834/jdh.75.1_22
論文題名:徳島県内における1歳6か月児歯科健康診査時のう蝕リスクの判別と保健指導の現状調査
D O I :10.69284/jsphs.70.1_e6
-
14.
COVID-19患者の口腔・肺外ネクロプシー検体の病理学的所見と口腔衛生管理との関連性解明
研究者:吉野 綾
所 属:福岡大学医学部医学科 歯科口腔外科学講座
-
15. 学童期における咀嚼習慣と終末糖化産物AGEsと肥満との関連
研究者:岡本 希
所 属:兵庫教育大学大学院 人間発達教育専攻