研究事業
令和4年度 8020公募研究報告書抄録・論文情報
-
1. 歯科口腔外科医療従事者における SARS-CoV-2
抗体保有率の多施設疫学調査
研究者:菅野 勇樹
所 属:東京女子医科大学 歯科口腔外科学講座 口腔顎顔面外科学分野
-
2. 介助者における口腔ケア時の部位別汚染状況の検証と媒介感染の予
防法の確立
研究者:岡田芳幸
所 属:広島大学大学院医系科学研究科口腔健康発育歯科
-
3. 妊婦の血中ビタミン D 欠乏は胎児の歯牙形成へ影響を及ぼすか
研究者:武藤 麻未
所 属:北海道大学 歯学院 歯科矯正学教室
-
4.
国立がんセンターコホートにおける口腔と全身の健康の関連:歯科医師会と大学の連
携研究
研究者:財津 崇
所 属:東京医科歯科大学大学院健康推進歯学分野
-
5. 健康⻑寿な 8020 達成者における新規ポリマーを用いたP.
gingivalis外膜小胞による口内-腸内の関連について
研究者:山本俊郎
所 属:京都府公立大学法人 京都府立医科大学 附属病院 ⻭科
論文題名:Oral Function and the Oral Microbiome in the Elderly in the Kyotango Area
D O I :10.3390/dj12010016
-
6.
口腔常在微生物叢が肺常在微生物叢と呼吸機能低下に及ぼす影響の検討による、慢性閉塞性肺疾患の一次予防アプローチの開発
研究者:神尾 敬子
所 属:九州大学大学院医学研究院 呼吸器内科学分野
-
7. 口腔機能低下症改善に寄与する要因を検証する
研究者:真柄 仁
所 属:新潟大学医歯学総合病院 摂食嚥下機能回復部
-
8. 口腔疾患および口腔機能が人工透析患者の Malnutrition
Inflammation Atherosclerosis (MIA) 症候群に及ぼす影響
研究者:三上理沙子
所 属:東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科生涯口腔保健衛生学分野
D O I :10.1038/s41598-023-38959-0
-
9.
中高年者における刺激時唾液分泌量と筋力・運動機能・身体活動との関連
研究者:丸山 広達
所 属:愛媛大学大学院農学研究科
-
10. 機械学習を活用した骨密度の予後予測モデルの構築と検証
研究者:⻑谷川陽子
所 属:新潟大学大学院医⻭学総合研究科包括⻭科補綴学分野
-
11.
周術期ガム咀嚼トレーニングは食道がん術後のフレイルの進行を予防するか
研究者:山中 玲子
所 属:岡山大学病院医療支援歯科治療部
D O I :10.1038/s41598-024-74090-4
-
12.義歯装着が高齢者の歩行運動に及ぼす影響
―3 次元解析システムによる検討―
研究者:渡邊 諒
所 属:朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
13. 根面う蝕細菌叢のゲノム解析・生理代謝機能解析
研究者:平石典子
所 属:東京医科歯科大学歯学部 う蝕制御学分野
論文題名:Comparative analysis of microbiome in coronal and root caries.
D O I :10.1186/s12903-024-04670-3
-
14.新型コロナウイルスワクチン接種による唾液の免疫持続性および口腔細菌叢の変化
研究者:植原 治
所 属:北海道医療大学 歯学部 口腔構造・機能発育学系 保健衛生学分野
-
15.新型呼吸器系ウイルス感染症流行に対する歯科医療提供体制の構築に関する研
究:長野県における新型コロナウィルス感染流行下での歯科医療提供状況調査
研究者:栗田 浩
所 属:国立大学法人信州大学医学部歯科口腔外科学教室
D O I :10.1016/j.jds.2022.09.013.
-
16.保健政策概念モデル Health Policy Triangle による 8020 運動の政
策分析
研究者:竹原 祥子
所 属:新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻 口腔健康科学講座
論文題名:Oral Health Promotion under the 8020 Campaign in Japan—A Systematic Review
D O I :10.3390/ijerph20031883