研究事業
令和3年度 8020公募研究報告書抄録・論文情報
-
1. 歯科口腔外科医療従事者における SARS-CoV-2 抗体保有率の多施設
疫学調査
研究者:菅野 勇樹
所 属:東京女子医科大学 歯科口腔外科学講座 口腔顎顔面外科学分野
-
2. 妊婦の血中ビタミン D が胎児期の歯の形成に与える影響の解明
研究者:武藤 麻未
所 属:北海道大学 歯学院 歯科矯正学教室
D O I :10.1371/journal.pone.0312516
-
3.
透析患者におけるオーラルフレイル:有病率の把握と栄養状態との関連の
解明
研究者:岩崎正則
所 属:東京都健康長寿医療センター研究所
論文題名:Association between oral frailty and nutritional status among hemodialysis patients aged ≥50 years
D O I :10.1111/ggi.14947
-
4. 口腔機能低下症患者における口腔機能管理の実施効果
研究者:真柄 仁
所 属:新潟大学医歯学総合病院 摂食嚥下機能回復部
論文題名:Evaluating the effect of management on patients with oral hypofunction: A longitudinal study
D O I :10.1111/ger.12655
-
5.
口腔機能の改善は高齢者における動脈硬化リスク改善に寄与するのか?
研究者:長谷川陽子
所 属:新潟大学大学院医歯学総合研究科包括歯科補綴学分野
D O I :10.3390/nu14061279
-
6.
インプラント治療は高齢者の口腔機能を改善し認知機能を維持させるか?
研究者:窪木拓男
所 属:岡山大学大学院 インプラント再生補綴学分野
-
7. 多職種連携医療における動画を用いた口腔内評価の有効性の検証
研究者:鈴木啓之
所 属:東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 高齢者歯科学分野
D O I :10.1016/j.jds.2023.11.011
-
8. 人工知能による食事摂取量および栄養摂取量計測システムの開発
研究者:玉田泰嗣
所 属:長崎大学病院 特殊歯科総合治療部・摂食嚥下リハビリテーションセンター
-
9. 歯科訪問診療に対する新型新型コロナ感染拡大の影響と問題点
研究者:萩原芳幸
所 属:日本大学歯学部歯科補綴学第II講座
-
10.
フッ化ジアンミン銀の黒変を指標とした根面う蝕治療の臨床的評価
研究者:二階堂 徹
所 属:朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野歯冠修復学
-
11. 唾液 ATP
測定検査を用いた高齢者における根面う蝕リスク評価の構築
研究者:半場秀典
所 属:東京歯科大学保存修復学講座
-
12.20~40 歳代の労働者を対象としたナッジを活用した漫画冊子
配布による予防歯科行動促進プログラムのプロセス評価
研究者:後藤理絵
所 属:公益財団法人ライオン歯科衛生研究所
論文題名:ナッジを用いた口腔健康行動促進に向けた漫画冊子の開発-20~40歳代労働者を対象としたウェブ調査によるプロセス評価
D O I :10.11260/kenkokyoiku.30.294
-
13. COVID-19 関連 ECMO 患者の定量的口腔内状況把握と
口腔衛生管理が転帰に及ぼす影響
研究者:近藤誠二
所 属:福岡大学医学部歯科口腔外科学講座
D O I :10.3390/jcm11010042
D O I :10.3390/jcm11051167
-
14.唾液の新型コロナウイルスワクチン免疫持続性およびワクチンによって変化す
るマイクロバイオームの探索
研究者:植原 治
所 属:北海道医療大学 歯学部 口腔構造・機能発育学系 保健衛生学分野
D O I :10.1186/s12903-022-02093-6
-
15.顎関節症に影響するメンタルヘルス要因の検討
研究者:森 菜安奈
所 属:山梨大学医学部付属病院⻭科口腔外科学講座
-
16.口腔真菌叢の変化が口腔粘膜炎に及ぼす影響の解析
研究者:川邊睦記
所 属:兵庫医科大学歯科口腔外科学講座