研究事業
平成29年度 8020公募研究報告書抄録・論文情報
-
1. 口腔内環境と睡眠との関連性に関する大規模コホート研究
研究者:小林 恒
所 属:弘前大学大学院医学研究科歯科口腔外科学講座
論文題名:Stress is simultaneously related to sleep and temporomandibular disorders
D O I :10.1007/s11325-024-03139-5
-
2. 幼児期からの歯周病予防におけるライフコース研究
研究者:上木 耕一郎
所 属:山梨大学大学院総合研究部医学域歯科口腔外科学講座
-
3. 歯周病関連マーカーと動脈硬化進展に関するコホート研究の構築
研究者:斉藤功
所 属:愛媛大学大学院医学系研究科地域健康システム看護学
-
4. 高齢者の寿命に寄与する口腔保健関連因子の検討
研究者:野村義明
所 属: 鶴見大学歯学部 探索歯学講座
-
5.
介護の時間軸を変える「介護予防・自立支援」を加速させる口腔ケア支援ツールの開発
研究者:黒瀬 雅之
所 属:新潟大学医歯学総合研究科
-
6. 口腔と睡眠時間の関連の研究
口腔と全身の健康の新たなパスウェイの提案
研究者:小山 史穂子
所 属:東北大学 東北メディカル・メガバンク機構
論文題名:Sleep duration and remaining teeth among older people
D O I :10.1016/j.sleep.2018.07.020
-
7. 口腔機能低下は高齢者の転倒リスクを高めるのか?
研究者:長谷川陽子
所 属:新潟大学大学院医歯学総合研究科包括歯科補綴学分野
論文題名:丹波圏域在住高齢者における転倒リスクと口腔機能との関連性
D O I :10.11259/jsg.32.468
-
8. 丹波篠山圏域在住高齢者におけるQOLと口腔機能との関連性
研究者:岸本 裕充
所 属:兵庫医科大学歯科口腔外科学講座
D O I :10.3390/ijerph17238904
-
9. 歯周病と認知症の関連に関する研究 -ながはまスタディー-
研究者:高橋克
所 属:京都大学大学院医学研究科感覚運動系外科学講座口腔外科学分野
-
10. オーラルフレイル予防のための口腔トレーニング
研究者:大岡貴史
所 属:明海大学歯学部機能保存回復学講座摂食嚥下リハビリテーション学分野
-
11. 大腸癌における手術リスク評価法
E-PASSによる術後合併症発症リスクと周術期口腔機能管理
研究者:丹沢秀樹
所 属:千葉大学大学院医学研究院口腔科学講座
-
12.要介護高齢者における顎関節脱臼の実態調査
研究者:松香芳三
所 属:徳島大学大学院医歯薬学研究部
論文題名:特別養護老人ホーム入所者における顎関節脱臼の実態調査
D O I :10.11246/gakukansetsu.30.249
-
13.腸内細菌叢から再確認する経口栄養の重要性
研究者:片桐さやか
所 属:東京医科歯科大学
D O I :10.3389/fcimb.2019.00434
-
14.身体フレイル患者における口腔・咀嚼機能とその改善に関わる因子
研究者:井上 誠
所 属:新潟大学大学院医歯学総合研究科
-
15.次世代シークエンサーを用いた川崎病における口腔フローラの網羅的解析と起因
菌の探索
研究者:足立 哲也
所 属:京都府立医科大学 大学院医学研究科 歯科口腔科学