研究事業
平成16年度 8020公募研究報告書抄録・論文情報
-
1. 地域住民中高年者の口腔所見に喫煙が及ぼす影響
8020達成の阻害因子としての喫煙
研究者:安藤富士子
所 属:国立長寿医療センター疫学研究部
-
2. 地域保健活動への応用を見据えた呼気口臭の測定と評価法の検討
研究者:小関健由
所 属:東北大学大学院歯学研究科口腔保健発育学講座予防歯科学分野
-
3. 歯周病予防に有効な健康行動の解析
研究者:市橋透
所 属:(財)ライオン歯科衛生研究所
-
4. 歯の保存に対する歯周病のメインテナンスの効果
研究者:北村正博
所 属:大阪大学大学院歯学研究科 口腔分子免疫制御学講座 歯周病分子病態学
-
5.
歯科臨床における科学的根拠の蓄積のための、患者口腔内の歯科材料の生存時間
分析-マルチレベルCox比例ハザードモデルを用いたアプローチ
研究者:青山貴則
所 属:北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座予防歯科学教室
-
6.
良好な歯科医療が8020非達成者のQOLに及ぼす影響に関するマッチング試験
研究者:佐藤裕二
所 属:昭和大学歯学部高齢者歯科学教室
-
7.
療養型病床群における多職種による「摂食ケア委員会」の立ち上げとその効果に関する検討
研究者:田村文誉
所 属:日本歯科大学歯学部口腔介護・リハビリテーションセンター
-
8.
職域におけるオーラルヘルスプロモーション(産業歯科保健活動)のあり方に関する研究
研究者:井手玲子
所 属:産業医科大学産業生態科学研究所臨床疫学教室
-
9. 世界保健機関(WHO)との協力研究
-21世紀グローバルオーラルヘルスプロモ-ションの実践-
研究者:小川祐司
所 属:新潟大学医歯学総合病院予防歯科
-
10.
行政歯科専門職を対象としたインターネットによる双方向情報システムの構築が公衆衛生に及ぼす影響(2)
研究者:飯嶋 理
所 属:静岡県歯科医師会
-
11. 口臭予防に関するセルフケア支援の普及啓発プログラムの開発
研究者:品田佳世子
所 属:東京医科歯科大学大学院健康推進歯学分野
-
12.マウスガード装着がスポーツ競技者の運動能力に及ぼす影響
研究者:栗林 徹
所 属:岩手大学教育学部保健体育講座
-
13.
歯科医師を対象とした歯と全身の健康、栄養との関連に関する研究
研究者:若井建志
所 属:愛知県がんセンター研究所疫学・予防部
-
14. 高齢者における舌の健康と機能に関する調査研究
安細敏弘
所 属:州歯科大学健康増進学講座保健医療フロンティア科学分野(旧 予防歯科学講座)
-
15. 口腔機能が脳に与える影響と口腔機能を守るための最適な条件
研究者:田美穂子
所 属:松本歯科大学口腔生理学教室