研究事業
平成15年度 8020公募研究報告書抄録・論文情報
-
1. 高齢者における口腔乾燥症と歯の保持との関連に関する研究
研究者:安細敏弘
所 属:九州歯科大学予防歯科学講座
-
2. 歯周病と早期出生低体重児出産に関する疫学調査
研究者:古市保志
所 属:鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座歯周病態制御学分野
-
3.
成人期における歯周ポケット形成の経年的発現および口腔保健指導における意義
研究者:藤井由希
所 属:(財)ライオン歯科衛生研究所
-
4. 義歯装着患者の咀嚼機能回復がQOLに及ぼす影響
研究者:細井紀雄
所 属:鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
5.
歯科保健医療機関における生活習慣改善支援のシステム化に関する基礎調査
研究者:稲葉大輔
所 属:岩手医科大学歯学部予防歯科学講座
-
6.
予防歯科施設における定期健診の長期間受診者の現在歯数の経年変化
研究者:渋谷耕司
所 属:(財)ライオン歯科衛生研究所
-
7. 高齢者の義歯使用と精神・身体機能,栄養状態,生命予後の関係
研究者:藤本篤士
所 属:北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座・高齢者口腔健康管理学分野
-
8.
歯科医師を対象とした歯と全身の健康、栄養との関連に関する研究
研究者:若井建志
所 属:愛知県がんセンター研究所疫学・予防部
-
9.
地域高齢者の主観的幸福感と口腔状況および健康との関連に関する研究
研究者:葛谷 雅文
所 属:名古屋大学大学院医学系研究科 老年科学
-
10. 摂食・嚥下リハビリテーションに関する歯科医教育の検討
研究者:才藤栄一
所 属:藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
11. 介護支援用義歯洗浄殺菌装置の開発とその臨床応用
研究者:西原達次
所 属:九州歯科大学口腔微生物学講座
-
12.急性期のステージにある脳卒中患者における咽頭細菌の経時的変化
研究者:米山 武義
所 属:米山歯科クリニック
-
13. 世界保健機関(WHO)との協力研究
-21世紀のグローバルオーラルヘルスストラトジーの構築-
研究者:小川祐司
所 属:新潟大学歯学部附属病院口腔保健科
-
14.
歯周病予防事業のための地域診断と健康教育プログラムの実施・評価に関する研究
研究者:森下真行
所 属:広島大学大学院医歯薬学総合研究科(予防歯科)
-
15. 咬合咀嚼機能は聴力に影響を与えているか-臨床統計的解析
研究者:松久保 隆
所 属:東京歯科大学
-
16. 8020支援情報ネットワークシステムの開発に関する研究
-支援ネットワークシステムの詳細設計と事前評価-
研究者:山本勝
所 属:名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
17.
新聞に掲載された口腔関連情報の量的・質的検討:8020運動におけるメデ
ィアの主体的活用を目指して
研究者:内藤真理子
所 属:京都大学大学院医学研究科社会健康医学専攻系健康情報学分野