歯科疾患実態調査の概要
 
〈出典〉平成11年歯科疾患実態調査報告 (財)口腔保健協会、東京、2001.
 
歯科疾患実態調査は、昭和32(1957)年に第1回の調査が行われて以来、6年間隔で調査が行われ、最新の調査は平成11(1999)年に行われた。
 
1.調査の目的
本調査はわが国の歯科保健状況を把握し、今日まで行われてきた種々の対策の効果について検討を行い、今後の歯科保健医療対策の推進に必要な基礎資料を得ることを目的とした。
 
2.調査の対象
全国を対象として、平成11年国民生活基礎調査により設定された単位区から、無作為に抽出した300単位区の地区内の世帯および世帯員のうち満1歳以上の世帯員すべてを調査客体とした。
 
3.調査期日
平成11(1999)年11月中に実施した、国民栄養調査(身体状況調査)と併せて実施した。
 
4.主な調査事項
 
(1) 現在歯の状況(う蝕の有無、処置の有無等)
(2) 喪失歯および補綴の状況
(3) 歯肉の状況
(4) 歯列・咬合の状況
(5) 歯ブラシの使用状況
(6) フッ化物の塗布状況
 
5.主な結果
  厚生労働省の下記サイトに概要が掲載されている
   http://www.mhlw.go.jp/topics/0105/tp0524-1.html
 
〈参考:リンク〉
  ・第1〜7回(1957〜1993)歯科疾患実態調査における調査項目
  ・平成11年国民生活基礎調査
  ・平成11国民栄養調査