●自治体・歯科医師会などが作成したフッ化物応用に関するマニュアルの一覧 (2003年7月現在) | |||
都道府県 | 作成者 | 発行年度 | 冊子名 |
山形県 | 山形県 | 1998 | 母子歯科保健マニュアル |
山形県、山形県教育委員会 | 1999 | 学校歯科保健マニュアル | |
福島県 | 福島歯科医師会 | 2003 | フッ化物応用マニュアル |
埼玉県 | 埼玉県、埼玉県歯科医師会 | 2000 | 乳幼児歯科保健指導の手引き 施設でのフッ化物応用プログラムの推進のために |
埼玉県 | 2001 | 口腔保健推進ハンドブック −科学的根拠に基づいた口腔ヘルス・ケア | |
東京都 | 東京都健康局 | 2003 | フッ化物応用の手引 −フルオライド A to Z− |
新潟県 | 新潟県、新潟県教育委員会、新潟県歯科医師会、新潟県歯科保健協会 | 1998 | フッ素洗口の手引き |
新潟県、新潟県歯科医師会、新潟県歯科保健協会 | 1997 | フッ素塗布の手引 | |
新潟市教育委員会、新潟市歯科医師会 | 2001 | フッ素洗口マニュアル | |
富山県 | 富山県歯科医師会、富山県、富山県歯科保健医療対策会議 | 2003 | 富山県におけるむし歯予防のためのフッ素利用マニュアル |
福井県 | 福井県 | 2001 | 歯科保健におけるフッ化物応用ハンドブック |
山梨県 | 山梨県、山梨県歯科医師会 | 2003 | 山梨県8020とむし歯予防 |
静岡県 | 静岡県歯科医師会、静岡県健康福祉部 | 1996 | よくわかる地域歯科保健のすすめかた |
静岡県健康福祉部、静岡県歯科医師会、静岡県歯科衛生士会 | 2000 | 市町村のための乳歯むし歯予防対策 効果抜群・フッ素ゲル歯ブラシ塗布法のすすめ (第2版) | |
静岡県健康福祉部、静岡県歯科医師会、静岡県歯科衛生士会 | 2002 | 市町村でフッ素洗口法を実施するために | |
静岡県歯科医師会、静岡県健康福祉部 | 2003 | フッ化物応用マニュアル(集団を対象としたフッ化物洗口法、歯科医のためのフッ化物の知識) | |
愛知県 | 愛知県 | 2003 | 小学校におけるフッ化物洗口の実際 |
滋賀県 | 滋賀県 | 1997 | 強い歯は誰もがつくれるステキな財産 |
京都府 | 京都府 | 1999 | フッ化物洗口のす・す・め |
京都府保健福祉部健康対策課 | 1999 | 子どものむし歯予防のためのフッ化物塗布・洗口指導マニュアル | |
兵庫県 | 兵庫県 | 2000 | 保育園児のむし歯予防マニュアル |
奈良県 | 奈良県 | 1998 | 歯科保健指導マニュアル |
島根県 | 島根県健康福祉部、島根県歯科医師会、島根県口腔衛生協会 | 1999 | フッ化物応用の手引き書 |
広島県 | 広島県福祉保健部健康対策課 | 1997 | むし歯予防のためのフッ化物応用マニュアル |
高知県 | 高知県 | フッ化物応用の手引き | |
佐賀県 | 佐賀県、佐賀県歯科医師会 | 2002 | う蝕予防のためのフッ化物応用マニュアル |
長崎県 | 長崎県、長崎大学歯学部、長崎県歯科医師会 | 1999 | むし歯予防におけるフッ化物応用マニュアル |
長崎県、長崎大学歯学部、長崎県歯科医師会 | 2001 | むし歯予防におけるフッ化物応用事業用マニュアル | |
長崎県、長崎県歯科医師会、長崎県薬剤師会、長崎大学歯学部、長崎大学薬学部 | 2003 | 長崎県フッ化物洗口剤普及指針 〜歯科診療所と薬局との連携及び地域での連携について〜 |
|
熊本県 | 熊本県 | 1999 | 地域における歯科保健のすすめ方 |
熊本県歯科医師会 | 2002 | フッ化物応用マニュアル | |
熊本県 | 2003 | フッ化物洗口実施マニュアル | |
大分県 | 大分県、大分県歯科医師会 | 2002 | フッ素がいいのは『なしか』 |
宮崎県 | 宮崎県 | 2000 | 地域歯科保健マニュアル |
鹿児島県 | 鹿児島県 | 1998 | 歯科保健指導マニュアル |
※ | 本リストは、平成12〜13年度厚生科学研究班「フッ化物に関する総合的研究」による調査をもとにして、その後の追加情報などを調べたものです。追加・修正がありましたら、下記宛まで御連絡ください。 安藤雄一 〒162-8640 新宿区戸山1-23-1 国立保健医療科学院・口腔保健部 Tel 03(5285)1274、Fax 03(5285)1172 E-mail andoy@nih.go.jp |